歯科医師
成長できる職場
新人だからといって、あれダメ、これダメはほぼありません。
ほかの職場で耳にするのが、先輩ドクターが自費治療をしないから、新人もやってはいけない…というケース。
あい歯科では、まったくありません。
理事長はじめ先輩ドクターは、豊富な臨床経験を生かして、必ずサポートしてくれます。
多くの治療ができる
患者さんが非常に多いので、たくさんの治療を経験することができます。現在勤務するドクターいわく「こんなに診療できる医院は他にない!」そうです。
患者さんは多いですが、短時間で回すスタイルではなく、時間をかけるところはしっかりと時間を使います。基本は1時間に2~3人。治療によっては何時間もかけることもあります。
様々な治療を学べる
ドクターも多いので、様々な治療法や考え方を知ることができます。自分では躊躇するような症例も、得意なドクターにお願いすることができます。
・セラミックの全顎症例 ・水平埋伏EXT
・難根治 ・サイナスリフト、ソケットリフト
・GBR ・FGG、CTG ・エムドゲイン
外部講師による勉強会も定期的にあります。
歯科医師の1年
スキルアップモデル

入社
指導医に付いて、指示された仕事やアシスト・見学で基礎を学びます。
治療は必ず指導医がチェック・フォローします。

6ヶ月目
半年~1年後、指導医のOKが得られ次第、患者さんの配当をします。
最初は1時間に1人程度の患者さんを診ます。もちろん、指導医のチェック・フォローはいつでもお願いできます。

9ヶ月目
受け持つ患者さんが定着していき、アポがあっという間に埋まります。
自費治療を希望される患者さんがとても多いです。指導医が必ずフォローしますので、患者さんにとって最良の治療法をご提案してください。

2年目
後輩に見られても恥ずかしくないスキルが身についています。
勉強会も充実
最大80人収容可能な自社セミナールームがあります。外部講師を招いて、定期的に勉強会を行なっています。
個人で受講すると数万~数十万のセミナーも無料で、遠方に行かずに、身内だけで受けられます。
【実施例】
2019.8 船越歯科歯周病研究所 柴戸和夏穂先生
2019.10 CARESソリューションセンター 崎田竜仁社長
2019.11 横浜総合病院 今村栄作先生
2020.2 せん歯科医院 千栄寿先生
2020.9 シノハラ歯科医院 篠原俊介先生
2020.10 日本口腔インプラント学会 理事 田中譲治先生